土地探しで失敗しないように進めるにはどうしたらいい?

公開日
2021.10.30
更新日
2021.10.30

土地探しで失敗しないように進めるにはどうしたらいい?

前回の記事で「土地を決められる自分づくり」が大切なことをご紹介しました。

では、自分づくりが出来たら次はどのように進めていけばいいのでしょうか?ここでは失敗しない土地探しの進め方についてご紹介いたします。

 

 

土地を探したらダメ!

いきなり衝撃的なタイトルにしてしまいましたが…どうして土地から探したらいけないのでしょうか?まずネットでよく見る、一番多い家づくりの失敗事例はこちらです。
 
「思わぬところでお金がかかってしまって予算オーバー。やりたいことができなかった!」
 
そして実際にEQUALにお問い合わせのあったお客様からこんな声をよく聞きます。
 
「(希望のエリアに)土地はありますか?まずは土地を見つけないと…」
 
このように「土地がないと何もはじまらないんじゃないの?」と思ってしまいがちですが、実は先ほど紹介した予算オーバーした原因のほとんどは上記のように家づくりを土地から探した場合に起こってるのです。

 

 

土地から探すメリットデメリット

『どうして土地から探したらいけないの?』そのご説明をする前にまずは家づくりを土地から探すメリットとデメリットを考えてみることにしましょう

 

メリット

その土地で計画した具体的な建物、金額をもとに検討することができる

※土地を現金で購入できる場合をのぞき、非常に重たい内容をタイトなスケジュールで進めなければなりません。

 

デメリット

①希望をかなえた家が建てられるのか、資金的にも法規的にもわからない

②住宅ローンを利用する場合、内容が不十分でも土地・建物を契約して土地代金支払いの準備をする必要があるため建築会社やプランの十分な検討ができない

③住宅ローンはいくらまで借りても大丈夫なのか、そもそも借りれるのかわからない

④土地代金以外にインフラ工事等でいくら必要なのかわからない

いかがでしょうか?土地探しから始めてしまうとおうち作りに関してたくさんのデメリットがあることに気づいていただけましたでしょうか??

 

 

ではどうしたらいいの??

では、どうすれば失敗しない土地探しができるのでしょうか?その答えは、「土地探し」ではなく「家づくりのパートナーを探す」です。

そして私のおすすめする家づくりのパートナーは住宅営業です。住宅営業というと、「押し売りされそう…」と不安に思う方も少なくないと思います。ですが、おうち作りでは様々な場面で非常に専門的な知識が必要になります。

「その土地で希望をかなえた家が建てられるのか」

「土地代金以外にインフラ工事等でいくら必要なのか」

などパートナーに教えてもらいながら進めていくことで失敗のない土地探しになります。信頼できるパートナーに出会うことができれば、専門的なことは全て任せて安心してお家づくりを前に進めることができます。

いいパートナーに出会えるまでは大変に思えるかもしれませんが1人で調べて家づくりを進めるよりは楽ですしもっと気軽な気持ちでパートナーを探しに住宅展示場をみにいってみてください。

それでも住宅営業が怖い、けど家づくりは難しい・・・どうしよう・・・と思われる方も多いと思います。

EQUALでは営業は一切しないという決まりになっています。ひとりでも多くの方が安心して家づくりを進められるようお手伝いしていけたらと思っておりますので是非ご気軽にご相談ください。これを見てくださった方のおうち作りが素敵なものになればと思います!

 

 

まとめ

・土地ではなく、「家づくりのパートナー」を探そう!