フルオーダー住宅ってそもそも何?メリットとデメリットをご紹介
- 公開日
- 2022.02.11
- 更新日
- 2022.02.11

こんにちは!悠悠ホームEQUALです!一概に注文住宅といっても、その設計方法に種類があるのはご存じでしょうか。
今回は、「セミオーダー住宅とフルオーダー住宅の違い」についてご紹介します。注文住宅を検討されるご家族は、ぜひ最後まで読んでみてください!
フルオーダー住宅とは
フルオーダー住宅とは、「設備や間取りをすべて自分で決める住宅」のことです。
フルオーダー住宅のメリット
間取りや設備を自由に決められる
フルオーダー住宅のメリットの1つ目は、「間取りや設備を自由に決められる」です。
法律の範囲内であれば、自分の希望をすべて反映した世界でたった一つのマイホームをつくることが出来ます。
予算の調整ができる
フルオーダー住宅のメリットの2つ目は、「予算の調整ができる」です。
フルオーダー住宅は細かい仕様まで自分で決めることが出来るため、予算のカットもより細かくできます。こだわりの部分は残し、必要のないところはカットすることで、コストのかけ方に差をつけることが出来ます。
フルオーダー住宅のデメリット
入居できるまでの期間が長い
フルオーダー住宅のデメリットの1つ目は、「入居できるまでの期間が長い」です。
フルオーダー住宅は間取りや設備などを詳細に最初から最後まで決めるため、セミオーダー住宅よりも完成までに時間がかかってしまいます。
費用が割高になりやすい
フルオーダー住宅のデメリットの2つ目は、「費用が割高になりやすい」です。
関わる人数や細かいデザイン料などで、セミオーダー住宅に比べるとコストが高くなることが多いです。
まとめ
いかがでしたか?今回はフルオーダー住宅のメリット・デメリットをご紹介しました。
フルオーダー住宅とセミオーダー住宅それぞれの特徴を理解して、より自分に合った住まいを選んでくださいね!
悠悠ホームEQUALでは、福岡・佐賀エリアでお客様にピッタリの注文住宅をご提案しています。福岡・佐賀エリアでのお家づくりは悠悠ホームEQUALにお任せください!!
他のコラムを見る
-
【最大100万円の補助金】こどもみらい住宅支援事業が見直し
-
新築住宅ができるまでの流れ!上棟~竣工の工程をご紹介
-
新築住宅ができるまでの流れ!基礎~上棟の工程をご紹介
-
新築住宅ができるまでの流れ!着工~基礎の工程をご紹介
-
住宅会社に資料請求をおこなうメリットとデメリットをご紹介
-
【最大100万円の補助金】こどもみらい住宅支援事業が延長
-
土地探しのコツはあるの?失敗しないための考え方をご紹介
-
二階建てってそもそも何?二階建てのメリットとデメリットをご紹介
-
内断熱と外断熱の違い!それぞれのメリットとデメリットをご紹介
-
住宅展示場に行く前に見学する際の5つのポイントをご紹介
-
家づくりの期間はどれくらいかかる?着工~引渡しまでの流れ
-
家づくりの期間はどれくらいかかる?来場~着工までの流れ