高気密住宅ってそもそも何?高気密住宅のメリットもご紹介

公開日
2021.11.05
更新日
2021.11.05

高気密住宅ってそもそも何?高気密住宅のメリットもご紹介

こんにちは!悠悠ホームEQUALです!以前「高断熱な家のメリット3選」と題し、高断熱な住宅について深堀しましたが、今回は「高気密」な家の特徴と、そのメリットをさらに詳しくご紹介していきます。

これを読めば、高気密な注文住宅に住むとどんなメリットがあるのか、より具体的にわかるようになります。高性能な家づくりを検討しているご家族は、ぜひ最後まで読んでみてください!

 

 

「気密性」とは

 

「気密性」=「住まい全体のすき間の大きさ」


気密性とは、住まい全体のすき間の大きさのことです。

 

気密性能を表す「C値」

家の機密性能がどのくらいなのかを数字で表したものが、C値です。

C値は、「相当すき間面積」ともいわれ、「家にどれくらいのすき間があるのか」を表しています。(家全体のすき間の合計面積)/(家全体の床の合計面積)で求めることができ、この値が小さければ小さいほど、すき間が小さい高気密な家ということが分かります。

 

 

高気密な家のメリット

続いて、高気密な家にはどんなメリットがあるのか、3つご紹介します。

 

温度と湿度を一定に保ち、快適に過ごせる

一つ目のメリットは、「温度と湿度を一定に保ち、快適に過ごせる」です。

気密性が高い家は空気の漏れが少ないため、温度と湿度を一定に保つことができます。家の構造で安定した温熱環境を実現するため、節電にもつながります。

 

床の底冷えを防げる

二つ目のメリットは、「床の底冷えを防げる」です。

気密性が高いと、暖かい空気が天井のすき間から逃げ出しません。暖められた空気がしっかりと家中を循環するため、床の底冷えも防ぐことが出来ます。

 

計画的な換気ができるため、綺麗な空気環境で生活できる

三つ目のメリットは、「計画的な換気ができるため、綺麗な空気環境で生活できる」です。

気密性が高いと、換気動線が乱れないため、計画的な換気を行うことができます。外気を取り込むべき場所から取り込み、排出すべき場所から排出します。そのため、室内で異臭が発生しても部屋内に蔓延することなく、一直線に排出することができます。

 

 

まとめ

いかがでしたか?今回は高気密な家のメリットについてご紹介しました。

気密性と断熱性は互いに影響しあっているため、家づくりを考える際には、今回ご紹介した「気密性」と、以前ご紹介した「断熱性」についての記事を、是非参考にしてくださいね。

悠悠ホームEQUALでは、福岡・佐賀エリアでお客様にピッタリの、高断熱な注文住宅をご提案しています。福岡・佐賀エリアでのお家づくりは悠悠ホームEQUALにお任せください!!