高断熱住宅ってそもそも何?高断熱住宅のメリットもご紹介

公開日
2021.10.29
更新日
2021.10.29

高断熱住宅ってそもそも何?高断熱住宅のメリットもご紹介

こんにちは!悠悠ホームEQUALです!以前「高性能住宅って何」と題し、高性能な住宅の特徴とメリットをお伝えしましたが、「もっと詳しく知りたい!」と思った方もいたのではないでしょうか。

今回は、「高断熱」な家の特徴と、そのメリットについて、さらに詳しくご紹介します。これを読めば、高断熱な注文住宅に住むとどんなメリットがあるのか、より具体的にわかるようになります。「高性能な家で快適に暮らしたい!」と思うご家族は、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

 

「断熱性」とは

 

「断熱性」=「外の熱を遮断する性能」

断熱性とは、家の外の熱を遮断する性能のことです。

 

断熱性能を表す「Ua値」

家の断熱性能がどのくらいなのかを数字で表したものが、Ua値です。

Ua値は、「外皮平均熱貫流率」ともいわれ、「どれくらいの熱(量)が家の外に逃げやすいのか」を表しています。(家各部で失った熱量の合計)/(家の外周の面積)で求めることができ、この値が小さければ小さいほど、熱が逃げにくい高断熱な家ということが分かります。

 

 

高断熱な家のメリット

続いて、高断熱な家にはどんなメリットがあるのか、3つご紹介します。

 

一年を通して快適な室温で過ごせる

メリットの一つ目は、「一年を通して快適な室温で過ごせる」です。

断熱性が高ければ高いほど、部屋の外の熱を通しません。そのため、外の気温にあまり左右されず、夏は涼しく、冬は暖かく一年中快適に過ごすことができます。

 

アレルギーや喘息を発症しにくい


メリットの二つ目は、「アレルギーや喘息を発症しにくい」です。

断熱性が低い家では、結露が起こります。結露から生えたカビや、繁殖したダニがアレルギーや喘息などを引き起こしてしまいます。高断熱な家であれば結露が発生しないため、カビの発生やダニの繁殖を防ぐことができます。

 

ヒートショックを防ぐことができる

メリットの三つ目は、「ヒートショックを防ぐことができる」です。

急激な気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こることを「ヒートショック」といいます。このヒートショックで亡くなってしまう方は、交通事故での死亡者の3.7倍です。高断熱な家であれば、家の中の温度差が小さくなり、ヒートショックのリスクが下がります。

 

 

まとめ

いかがでしたか?今回は高断熱な家のメリットについてご紹介しました。

住宅会社を選ぶ際に、高断熱な家にはどんなメリットがあるかを把握しておくことは大切です。家づくりを考える際には、ぜひこちらの記事を参考にしてください。

悠悠ホームEQUALでは、福岡・佐賀エリアでお客様にピッタリの、高断熱な注文住宅をご提案しています。福岡・佐賀エリアでのお家づくりは悠悠ホームEQUALにお任せください!!